奈良県全域・京都府(城陽・木津川)で建てたおしゃれでかわいいおうちの家づくりポイント3選 Vol.2
2022.02.28

前回記事で、おしゃれでかわいいおうちの家づくりポイントをご紹介したとおり、「おしゃれでかわいいおうち」は人気のあるスタイルです。かわいいおうちを作るにはいくつかの要素の組み合わせで成り立ちます。そこでどんなポイントがあるのか、前回に引き続きかわいいおうちの家づくりのポイントについて、奈良県・京都府で実際に建てられた注文住宅の事例と合わせてご紹介します。

ニッチをうまく活用してかわいいおうちを演出

内装のデザインはかわいい家づくりの中でも重要なポイントですが、インテリアコーディネートを計画するときに、雑貨や小物をどう飾るか?が空間演出のカギになります。
そこで活躍するのが「ニッチ」。ニッチとは、直訳すると「隙間」という意味で、壁や柱をくり抜いて中にものを飾るスペースを作った場所がニッチと呼ばれています。ニッチの形はシンプルな長方形をはじめ、かまくら形や円形など、様々な形にすることができます。飾りたいものに合わせて形を作ることができるので、注文住宅のおうちでも人気のあるテクニックです。
ご紹介した事例では、写真のシンプルなニッチだけでなく、キッチンのカウンター下の雑誌を飾れるスペースも注目。かわいいおうちのポイントがたくさん詰まっていますのでぜひ詳細をご覧ください。

扉やドアも、デザインとカラー選びでかわいいおうちに仕上がる

部屋の入り口のドアや玄関のドアに注目して意外と見落としがちなのが、収納スペースに付いた扉やお勝手口のドアです。
室内に入ったときにも目に留まり、暮らしの中でも目にする時間が長い収納の扉にもせっかくならばこだわりたいところですよね。例えば、こちらの事例のようにフラットな木製のドアではなく、ガラス窓がついたものを選び、アイボリーの優しい色を組み合わせると、かわいくてとてもおしゃれ。色味をパステルカラーをはじめとした淡い色などを選ぶと、ナチュラルな雰囲気を損なわずにかわいい印象にしてくれます。

かわいい照明は、柔らかい雰囲気で空間をおしゃれに
生駒郡Wさんのおうち

室内を明るくする照明は、形や明かりの広がり方によって、よりかわいいおうちに仕上げることができるので、こだわって選びたい大切なポイントです。
例えば、さりげない小粒のペンダントなどがおすすめ。一灯だけでなく複数を並べて取り付けると、リズムが生まれて見た目にもかわいく仕上がります。さりげないゴールドのコードも木材ともよく合いおしゃれですよね。小さなランプから広がる優しい明かりは、ふわっと広がり見ているだけで癒されます。
照明のデザインにもぜひこだわって選んでみてくださいね。

まとめ:自分たちのかわいい!と思うポイントをたくさん組み合わせて家づくりを楽しもう
いかがでしたか?今回はさらにおうちをかわいくするテクニックについてご紹介しました。
ニッチはかわいい雑貨を飾るのに欠かせないポイント。デザインドアを取り入れて、よりかわいい印象に。かわいい照明を複数使うとリズムが生まれるなど、かわいい家づくりに欠かせないポイントについてご紹介しました。どこか気に入ったポイントを見つけたらぜひその部分にこだわって決めてみてください。自分たちだけの居心地がよくてかわいいおうちづくりができると思います。細部にまでこだわると、おうちの統一感がより高まります。家づくりをぜひ楽しんでかわいいおうちを実現しましょう。
かわいい家づくりのポイントをもっと見る

奈良県全域・京都府(城陽・木津川)で建てたおしゃれでかわいいおうちの家づくりポイント3選 Vol.1
家にいる時間が長い今、新築の家で自分たちらしく暮らしたい。と考える方が増えてきています。そんな中でも、「おしゃれでかわい…
MOREこの記事を書いた人

いろは工務店編集部