ボヘミアンテイストを取り入れた、彩り豊かな平屋建てのおうち
普段からお2人でお料理されるTさんご夫婦にぴったりの対面キッチンに、飾り梁が映える勾配天井のリビング。お家の至る所にボヘミアンテイストを感じさせるカラーリングを取り入れました。春には満開の桜が一望できる、誰もが憧れの平屋建てのおうちの建築現場を公開します。
物件データ
所在地 | 京都府綴喜郡 |
---|---|
主要用途 | 住宅 |
構造規模 | 木造平屋建て |
敷地面積 | 527.89 ㎡ |
延べ床面積 | 102.27 ㎡ |
床面積 | 1階 102.27㎡ |
ご家族構成 | ご夫婦、お子様2人 |
-
1.2020年04月14日
現地調査
今日は綴喜郡Tさんのおうちの現地調査に伺いました。工事の着工に向けて建物の高さや配置を確認しています。基礎工事へと続いていくための大切な工程になります。
-
2.2020年10月08日
地鎮祭
本日は綴喜郡Tさんの地鎮祭でした。Tさんご家族の想いと、イロハの想いを掛け合わせたお家造りがスタートします。1日1日が変化していく工事にワクワクします!Tさんのご家族のご健勝とご多幸、工事の安全を祈念いたしました。
-
3.2020年12月07日
配筋検査
綴喜郡Tさんのおうちの基礎配筋検査でした。第三者機関のチェックのもと検査を行います。この検査の合格により次の工事に進めることができ、おうちの重要な土台ともなる基礎工事ができあがるという、重要なポイントとなります。
-
4.2020年12月11日
基礎工事
綴喜郡Tさんの基礎の立ち上がり部分のコンクリートを打設致しました。明日からコンクリートの養生期間をシッカリと取って、土台工事へ進みます。
-
5.2020年12月12日
基礎工事
綴喜郡Tさんのおうちの基礎工事が完了しました。家の形、1階の間取りがしっかり分かる状態になってきました。来週から土台工事に入ります。ここからは目に見えてどんどん工事が進んでいきます。
-
6.2021年01月14日
設備工事
綴喜郡Tさんのおうちの、床下の設備配管が完了しました!キッチンや洗面台などの場所へ管が配されています。
赤がお湯、水色がお水の配管となっております。
-
7.2021年01月18日
土台伏せ
綴喜郡Tさんのおうちの床断熱材を入れています。基礎の上に据えた土台の間に断熱材を敷きます。ぴったりのサイズになるように切っているのでパズルのようにはまります。ただこのままでは、土台とのすき間が開いたままなので“気密性”が低いままになります。いろは工務店では断熱材のすき間を気密テープで密着し、その上から床板を被せます。
-
8.2021年01月21日
上棟
綴喜郡Tさんのおうちの上棟でした。お天気も良く絶好の上棟日和となりました。これからどんどん夢のかたちに近づいていきます!どうぞ楽しみにしていてください。