みなさま こんにちは。^^
奈良でナチュラルな建築を手がけている、
いろは工務店の尾崎真宏です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
昨日はスタッフがモデルハウスのLDKにクリスマスツリーを飾ってくれました。
今年は、わりと大きめの飾りを同系色に統一させて、もみの木が見えないぐらい飾るニューヨーク風にチャレンジしました^^
イルミネーションを置くことで、いつもの見慣れた空間も一気に季節を感じるお洒落な空間になりました♪
こんな風に子供も大人も季節のイベントを楽しみながら、素敵なクリスマスを家族で過ごしてもらえる、あたたかいお家を造っていきたいですね。

さて、今日は『スタンレーの水筒』のお話です。

寒くなってくると、ふとした瞬間に暖かいコーヒーが恋しくなってきます♪
スタンレーの水筒は仕事でもプライベートでも外に出掛ける際に、温かいコーヒーを保温するのにも使っています。
やはり日頃使うものは『好きなモノ』を使いたいのが本音です。
シンプル、デザイン、ロングラン!
そんなところがスタンレーの水筒をお気に入りで使っている理由かもしれません。
好きなモノであれば、古くなってもずっと永く使っていられる。
世の中にはたくさんの『モノ』がありますが、自分のライフスタイルにあうモノ、好きなモノを吟味しながら購入すると、大事に永く使えるかもしれませんね♪
ではでは。。
この記事を書いた人

代表取締役社長
尾崎真宏
奈良県出身、大工として工務店様から間接的にお客様の要望をお伺いし現場で木を削ったり、かなずちで釘をたたいたりしていました。
しかし、実際にお住まいになるお客様はどのような思いでこのお家を設計し、どのような暮らしを送りたいのかを自分自身が知ったうえで家づくりに携わりたいと思うようになり、2005年住宅会社としていろは工務店を設立。
国内外の建築物や街並みを旅行しながら日々情報を集めています。