こんにちは、いろは工務店スタッフの石原です。
実は今年初めて挑戦していることがあります!
実はって。。。タイトル見たら分かるやん。って感じですね。笑
玄関に生えてるアナベルという西洋紫陽花です。
2年半前の引っ越し当時は冬だったこともあり、枝しかなくこれ何かなという感じだったのですが
年を重ねるごとにどんどん大きくなり、今年はもりもり咲いてくれました。

ウチの植栽は全てお任せでお願いしたのですが、このアナベルは本当にお気に入りです。
日本の紫陽花に比べて、花も葉っぱも小さく繊細でめちゃくちゃ可愛いんです。
(正確には花びらではなくガクなのですが、ここでは花びらと呼ばせてください。)
昨年も可愛いなーって眺めて夏が過ぎ、秋になり、冬になり。
なんとこのアナベルちゃん、このまま枯れて冬になっても茶色になって花が残るんです。
茎も茶色になって水分が抜けてカラッカラになってるのですが、そのままなんです。
花びらが散って落ちないんです。
そこで、これドライフラワーになってるやん!!
って単純な私は切り取りました。
すると、カラッカラなもんで、花びらが
パラパラーって。
パラパラーって。
子供が触ってさらに
パラパラーって。
ってなって、坊主になりました。
ガーンです(゚д゚lll)(古っ!笑)
ということで、今年はちゃんとドライフラワーを作ろう!
と意気込んで調べていると、
きれいに白く咲いているよりも少し後、ライムグリーンになってきてから切り取るとのこと。
本当はもう少し待っても良かったのですが、思い立ったが吉日。
ライムグリーンになってるな!うん、なってるなってる!←都合の良い目です。笑
早々にライムグリーンになってきてるであろう2つを切り、梁に吊るしてドライにしてます。
本当は直接陽が当たらない方が良いみたいのなですが、ここが可愛かったのでここにしました。

で、吊るして1週間が経ちました。
ジャーン!!!

良い感じになってるのではないでしょうか。
これから後数本のアナベルと、かすみ草や他のお花も自分でドライにして花束を作るのが目標!
梁が2本もあるので吊るしたい放題です^ – ^
この記事を書いた人

ホームコーディネーター
石原佳奈
大阪府出身。結婚を機に主人の地元奈良へ移住。
アパレル会社勤務を経て、いろは工務店でお家を建てたのが縁でHC・広報として入社。
二人の男の子を育てながら、毎日バタバタと仕事に子育てにと奮闘中。