大きな三角屋根のカリフォルニアスタイルのおうち
2018.03.25
木津川市Iさんのおうち

黄色い玄関ドアと大きな三角屋根が目を引く、カリフォルニアスタイルのおうちです。庭に面した日当たりのいいウッドデッキから家に入れば、家の全てが見渡せる大きな吹抜け。カラフルにペイントされたドアやデコレーションタイルが楽しい、賑やかな家の建築現場を公開します。
物件データ
所在地 | 京都府木津川市 |
---|---|
主要用途 | 住宅 |
敷地面積 | 292.16 ㎡ |
延べ床面積 | 115.92 ㎡ |
床面積(1F) | 74.73㎡ |
床面積(2F) | 41.19㎡ |
建築現場レポート
-
01
2017/09/03
地鎮祭
本日、木津川市Iさんの地鎮祭でした。地鎮祭は、工事の無事や安全と家の繁栄を祈る儀式のことをいいます。「じちんさい」と言う他に、「とこしずめのまつり」と言われることもあるそうです。工事の着工にあたり、神様にお供え物をし、祝詞をあげ、お祓いをして浄め、最初の鍬や鋤を入れ、工事の無事を祈りました。
-
02
2017/10/07
基礎工事
本日、木津川市Iさんの基礎工事が着工致しました。掘削をして、砕石を敷いて転圧を致しました。最後に防湿シートを敷き本日の作業は終了です。明日から、配筋工事、配筋検査と進んでいきます。
-
03
2017/10/10
配筋検査
本日、木津川市Iさんの基礎配筋検査でした。鉄筋を組んだピッチやコンクリートのかぶり厚さ、開口部の鉄筋の補強の仕方等を厳しくチェックします。
-
04
2017/10/13
基礎工事
木津川市Iさんの基礎工事は、コンクリート養生をしています。コンクリート打設後 雨養生としてシートを掛けました。
-
05
2017/10/27
土台伏せ
本日は木津川市Iさんの、土台を基礎の上に伏せる工事です。いろは工務店では土台に桧の無垢材を使用しています。独特のいい香りが虫を寄せ付けず、耐朽性に優れているのが特長です。
-
06
2017/11/17
棟叩き
本日、木津川市Iさんの上棟でした。ご夫婦にもお手伝いをして頂きました。おうちの1番高い所にある棟木を「よいしょ!!よいしょ!!」の掛け声で叩いて頂きました。
-
07
2017/11/17
躯体検査
本日は木津川市Iさんの躯体検査でした。躯体とは床や壁、梁など建物の構造を支える骨組のことです。そちらを第三者機関に検査してもらってから、次の工程に進みます!
-
08
2017/11/28
木製サイディング
木津川市Iさんの外壁木製サイディングを貼っています。窯業サイディングとは違う雰囲気が出ます。
-
09
2017/12/21
内部階段
木津川市Iさんの内部階段が掛かりました。解放感のあるストリップ階段になっています。