いろはさんと打ち合わせをしている時はまだお母さんのお腹の中にいた我が子は、今月末で2歳になり、月日の流れの早さを感じます。
完全に親バカになっているもので、
誕生日プレゼントはオーバーになりがち。
運動神経は良くあって欲しいとの願いや、絶対家がおしゃれになるとの確信から
今年の誕生日プレゼントは大奮発。

思い切ってこの壁を替えることにしました。
これまでにない規模でのD I Yです。
完成した壁がこちら

木に囲まれた家に住みたい
という願いがまた少し叶えられました。
長方形のベニヤ板を、壁の形に合わせてどう切れば最小枚数で一面貼れるかを計算し、それに合わせて板のカット、カット後は骨組みの木柱がどこにあるかを探しながら、その場所目掛けてビスで板の貼り付け。
という作業は素人には到底無理なので、今回のD I Yは
”Do It YI:LOHA”
です。いろはさんに完全に頼り切りました。
家を建ててくださった大工さんが1日作業で、カットと貼り付けをしてくださいました。さすがプロです。
作業工程を拝見しましたが、これは絶対素人には無理。
お願いして正解。大満足の仕上がりです。
気持ちばかりYourselfもしましたが。。

この壁のどこが、運動神経を良くするかというと

リビングがボルダリング場になりました。
きっかけは、歯医者の待合室にあったボルダリングに興味を示し、自ら登り始めたこと。
可能性は最大限広げてやりたい。
とのことで、今回のDIYに至りました。
費用はかかりましたが、
“将来はこの舞台にも立たせることが出来るかもしれない”

と、淡い期待を抱きながら見る壁の満足度は非常に高く。
今年も子どもの無事の成長を願います。

この記事を書いた人
