知っておきたい!かっこいいブルックリンスタイル住宅を実現するための設計ポイント
2018.12.16

いま注文住宅の中でも人気なのがブルックリンスタイル。その人気の秘密は見た目のかっこよさ。ナチュラルなウッド系素材と、クールなアイアン素材、そしてレンガを取り入れたデザインなど多くのテクニックがありますよ。今回の記事では、そんなブルックリンスタイルをかっこよく設計するためのおすすめポイントをご紹介していきたいと思います。これから注文住宅をブルックリンスタイルでご検討の方にはきっと参考になるはず♪

クールでかっこいいブルックリンスタイルの住宅
板壁を使ってかっこよく渋い雰囲気に
ブルックリンスタイルが大事にしている素材感。壁ももちろん重要なデザイン要素です。ご紹介するのは壁紙ではなく、板張りの壁。壁は面積も広いためその素材感も演出しやすい場所です。お部屋全体の色味のアクセントとにもなりますので、この板壁だけで雰囲気ががらっと変わります!リビングや団欒などの場所にはもってこいのスタイルです♪

壁をモルタル仕上げにするという選択肢
壁の素材としてもうひとつご提案したいのが“モルタル”です。水や汚れにも強い素材なので、キッチンやダイニング、洗面所などにも活用されることがあります。無骨でシンプルな印象になるので、ぜひ知っておきたいデザインテクニックです。クールなブルックリンスタイルを目指したい方にはおすすめです。

倉庫感がクールなブルックリンスタイルの印象を
ブルックリンスタイルの発祥は倉庫のイメージ。木材とむき出しのアイアン素材が、その倉庫感を強めてくれるでしょう。この組み合わせは、ブルックリンスタイルの基本なので、必ず覚えておいてください。また、倉庫感をより強めるためには、天井空間のデザインにもこだわりたいところですね!

レトロなパーツがブルックリンスタイルのおしゃれ度をアップ
細部のパーツにもこだわろう
一見するとよく気づかないような場所もこだわりのパーツをあしらってみましょう。例えば、水回りの蛇口や、金具の一つをとっても、そのお部屋の雰囲気はグッと高まります。ブルックリンスタイルのクールさと渋さの決め手は、こうしたパーツのひとつひとつからも醸成されているのです。注文住宅ならば、細部にもこだわれますので、ブルックリンスタイルを自由な発想で仕上げることができますよ!

レトロなガラス素材がブルックリンの表情を豊かに
ブルックリンスタイルはクールなのになぜかノスタルジック。そんなご意見をよく聞きます。先ほどもお伝えしたように、もともと倉庫のイメージから生まれたスタイルですので、何年も使われてきたという経年感がとても重要なのです。そんなときにレトロなガラス素材のアイテムはとても便利です。室内の窓やランプにこのようなデザインをあしらってみるのもいいですね。

スイッチの一つ一つにもこだわってレベルアップ
究極のこだわりポイントはスイッチ類。本当に細かなデザインかもしれませんが、これらが積み重なることで、ブルックリンスタイルの完成度はぐっと高まります。スイッチ類も豊富なデザインがありますので、レトロでクールなお気に入りのスイッチをぜひ見つけてみてください!

見せるもよし!隠すもよし!のブルックリンスタイル
ルーバーで隠しておしゃれな雰囲気に
みなさんはルーバーをご存知ですか?目隠しをするためのもので、ベランダなどに使われることが多いですが、木製ルーバーならばブルックリンの雰囲気にもピッタリ!室内のドアや窓にルーバーを使ってデザインしていけば、よりこだわりのあるブルックリンスタイルができるでしょう。ぜひマネしていただきたい設計ポイントの一つです。

収納はあえて見せるスタイルがクール
見せる収納は、雑貨屋さんやカフェでよく見かけますよね。そんな定番のおしゃれ収納をぜひブルックリンスタイルで実現してみましょう。王道のマガジンラックから、壁面収納まで、見せて魅せる。これがおしゃれでかっこいい収納のスタイルです。お気に入りの雑貨や雑誌を見ながらリビングでくつろぐ時間はとても心地よいものです。

ブルックリンスタイルを創り上げるのは楽しい
いかがでしたでしょうか。色々なブルックリンスタイルの事例をご紹介してきましたが、こうしたこだわりを考えたり、細部のデザインを検討している時間ってほんとうに楽しいですよね。そう、いえづくりは楽しむこと!皆さんの夢を叶えるためにも、注文住宅で楽しいブルックリンスタイルを一緒に創り上げましょう♪
この記事を書いた人

いろは工務店編集部