奈良県全域・京都府(城陽・木津川)で建てた「おしゃれなキッチンのおうち!注文住宅実例」3選 vol.2
2022.10.07
前回ご紹介したおしゃれなキッチンの建築実例をまとめた記事が好評いただけたので、今回は、さらにおすすめしたいおしゃれなキッチンの建築実例をご紹介します。キッチンは料理をするだけでなく、ごみを片付けて食器を洗ったり、棚に食器をしまったりと、一度の食事でもやることが多く意外と時間がかかるものです。毎日の家事を楽しく続けるためにも、キッチンはおしゃれに、自分の好きをたくさん詰め込んで快適に過ごしたいものですよね。奈良県、京都府で実際に建てられた建築実例のなかからこだわりを詰め込んでおしゃれなキッチンを実現したおうちをご紹介します。
いろは工務店編集部前回ご紹介した「おしゃれなキッチンのおうち」の記事はこちら
奈良県全域・京都府(城陽・木津川)で建てた「おしゃれなキッチンのおうち!注文住宅実例」3選 vol.1
キッチンは家族の食生活を支える大切な場所です。料理をするだけでなく、ごみを片付けて食器を洗ったり、棚に食器をしまったりと…
MOREレトロなブラウンタイルがおしゃれ。優しい温もりに包まれるキッチンのおうち
精華町Nさんのおうち
まず初めにご紹介するのは、レトロなブラウンタイルがおしゃれでカッコいいキッチンの実例です。人を招いて会話を楽しむのが好きなオーナー様。食事やお茶を振る舞う時のことを考えて、機能的でおしゃれなキッチンにしたいとお考えでした。
メインアイテムに選んだのは、レトロなブラウンのタイル。大きめの正方形タイルを造作棚の後ろに取り入れることで、リビングやダイニングからも目を引くキッチンになりました。また、タイルと同系色の木材をカウンターやオープン棚の素材に選ぶことで、統一感が生まれおしゃれ度がアップ。全体の印象も温もりを感じられ、そこにいる人がゆったりとくつろげるキッチンが実現しました。
勾配天井の開放感とグレイッシュなカラーがおしゃれでかっこいいキッチンのおうち
勾配天井を活かした開放的でスタイリッシュなキッチンがあれば、ここで料理をするのが毎日楽しくなりそうです。大屋根でつくられた家の形状を活かし、キッチン部分は開放的な勾配天井に。むき出しの鉄骨とモルタルの壁面が目を引きます。天窓からも優しく光が入り込み、日中は照明をつけなくてもいいほどです。
また、造作の収納の上部には間接照明が。モルタルの壁を優しく照らし、夜はとてもおしゃれな光を楽しむことができます。また、収納部分のカウンタートップも壁からひと続きの空間を意識し、モルタルを使用。使い込むことで生まれるヒビなどの経年変化も楽しめます。カウンター下の収納部分は、明るい木地を活かした仕上がりの材質を使うことで、モルタル壁との相性もよく空間に統一感が生まれます。ガラスとメラミン合板を組み合わせた造作収納や、照明づかいなど、細部にまでこだわりぬいたキッチンの実例をぜひご覧ください。
アンティークカフェのようなキッチンは圧巻!おしゃれなキッチンのおうち
大和郡山市Yさんのおうち
「アンティークの雰囲気が似合うカフェのようなおしゃれなおうち」がコンセプトだからこそ、キッチンはこだわり抜いて作り上げたオーナー様。
あえてキズをつけ、使い込まれた雰囲気をだすエイジング加工を施した木材を中心に作られたカウンターに、上部には室内窓。ヨーロッパのカフェのようなワイングラスホルダーを吊り棚につけることで、よりおしゃれに仕上がります。キッチン周りに使われた、6角形のタイルもお洒落。ステンレスのキッチンは使い勝手も良く、素材、パーツ、色使いすべてにこだわったキッチンはおうちの主役とも言えます。おしゃれと機能を兼ね備えた美しいキッチンの実例を是非ご覧ください。
まとめ:キッチンは機能性とおしゃれなデザインで快適に過ごせる
いかがでしたか?今回はおしゃれなキッチンの実例をご紹介しました。
ご紹介したどの実例も「どんな暮らし方をしたいか」「どこにこだわるか」が考えつくされていて、それぞれのオーナー様の思いが写真からも伝わってきそうですよね。キッチンは毎日、多ければ一日3回立って料理や家事をする場所です。だからこそ、気持ちよく過ごせておしゃれを楽しめるキッチンを作りたいものですよね。家づくりに悩んだら、ぜひ実際に建てられたキッチンの実例を覗いてみてください。きっとお気に入りが見つかると思います。まだまだご紹介したいキッチンがありますので、また次回の記事もぜひご覧ください。
大好評!「おしゃれなキッチンのおうち!注文住宅実例」3選 vol.1はこちら
奈良県全域・京都府(城陽・木津川)で建てた「おしゃれなキッチンのおうち!注文住宅実例」3選 vol.1
キッチンは家族の食生活を支える大切な場所です。料理をするだけでなく、ごみを片付けて食器を洗ったり、棚に食器をしまったりと…
MOREこの記事を書いた人
いろは工務店編集部