注文住宅を“ナチュラル”で“かわいく”デザインするためのポイント
2018.12.16

ナチュラルでかわいいお家を建てたいというお客様は多いのですが、どんなことに気を付ければいいのか迷われている方も多くいらっしゃいます。そこで、今回はナチュラルとかわいいをテーマに、実際の事例を紹介しながら注文住宅のデザインポイントをご紹介していきます。建売にはない、注文住宅ならではの細かいこだわりポイントまで紹介していきますので、きっと参考になるテクニックがあるはずです!

- 1 造作ドアや窓をかわいいく魅せるためのポイント
- 1-1 ドアにも相性がいいガラス素材でつくりだすナチュラルさ
- 1-2 おしゃれのポイントアップはステンドグラスで
- 1-3 ナチュラルな空間を作り出すガラスブロック
- 2 ナチュラルな雰囲気がぴったりのかわいいタイルの散りばめ方
- 2-1 モザイクタイルでこだわりのかわいさを追求
- 2-2 アクセントとしてのタイルを使えばかわいさアップ
- 2-3 タイルにも遊び心を入れて楽しもう
- 3 ナチュラルな床材ででかわいい雰囲気づくり
- 3-1 かわいいタイル床を組み合わせて
- 3-2 白のタイルがかわいさの秘訣
- 3-3 シンプルでかわいいパイン材を使った宇床
- 4 ちょっとした積み重ねで完成するかわいくてナチュラルな雰囲気
造作ドアや窓をかわいいく魅せるためのポイント
ドアにも相性がいいガラス素材でつくりだすナチュラルさ
注文住宅の醍醐味は何から何までデザインにこだわれるところ。ドアも例外ではありません。いま人気のナチュラルスタイルでは、ドアにガラスを組み合わせるデザインもポピュラーです。室内ドアにガラスを使えば、圧迫感も少なく感じることができ、お部屋もその分日陸感じられる効果もあります。かわいいだけでなく、お部屋全体の雰囲気づくりにも左右するドアのデザイン。みなさんもこだわってみてください。

おしゃれのポイントアップはステンドグラスで
シンプルなガラス素材もいいけれど、かわいさを本気で考えるならば、ステンドグラスの存在は忘れてはなりません。こちらのように、ドアの一部にステンドグラスを埋め込んで、ご家族だけのお気に入りのドアを完成してみましょう。毎日そのおしゃれなドアを目にするたびに気持ちがあがるものですよ。

ナチュラルな空間を作り出すガラスブロック
壁にガラスブロックを埋め込む、なんてことも注文住宅ならば叶えられます。見た目はまるでカフェやインテリアショップのようです。光を取り込めますし、見た目もかわいいですので、お部屋で過ごす時間はかけがえのないものになるでしょう♪

ナチュラルな雰囲気がぴったりのかわいいタイルの散りばめ方
モザイクタイルでこだわりのかわいさを追求
次にご紹介するのは、タイルで“かわいい”をつくりあげるデザイン事例です。キッチンは特に、タイルと相性がいい空間です。お客様の中にも、こちらの例のようし、キッチンの壁や作業台にタイルを貼りつけ、お気に入りの空間にうまく仕上げている方も多いですよ。ナチュラルなウッド系素材にもこのタイル素材はピッタリなので、全体のデザインテイストを決めて、タイルも選んでいきましょう。

アクセントとしてのタイルを使えばかわいさアップ
キッチンのほかにも、洗面所などの水回りとタイルの相性はピッタリです。タイルは水や汚れに強く、またおていいレも手軽にできるので、こうした水回りにはよく使われるデザインテクニックです。アクセントとして使うタイルも色・素材・デザインなどほんとに多くの種類のものが存在するので、どれを選ぼうかなと検討している時間もばっちり楽しめることでしょう。

タイルにも遊び心を入れて楽しもう
デザイン上級者は、このタイルに遊び心を入れたりもします。個性的なデザインや色を使うこともできますし、お気に入りの絵柄を入れたデザインタイルもアリです。タイルという小さなこだわりかもしれませんが、そんなこだわりが詰まった空間は絶対にお気に入りの場所になるはずです!

ナチュラルな床材ででかわいい雰囲気づくり
かわいいタイル床を組み合わせて
最後は床でかわいさを演出するテクニック。先ほどもタイルについてはご紹介しましたが、床材にもタイルは多く使われていますよ。大ぶりのタイルを敷き詰めるのもいいですし、小ぶりなもので寄せ集めて床に配置するデザインもありますね。どんなデザイン床にするかはあなた次第!タイルを使ってナチュラルでかわいいい床デザインしてみませんか?

白のタイルがかわいさの秘訣
タイルの中でも白いものは、清潔感もありとてもおススメです。キッチンや洗面所にも使われることが多く、シンプルで明るい雰囲気の空間にしてくれますよ。毎日訪れる場所なので、足元からお気に入りのデザインがあると、それだけで気持ちよく過ごせそうですよね♪

シンプルでかわいいパイン材を使った宇床
パイン材というのは、松が原料の木材。明るい色で木の節も見えるのでデザイン性にも優れています。パイン材を使った家具なども多いので、床に合わせてそういったインテリアを選んでみてもよいと思います。統一感のある雰囲気でかわいさも一気に増すはずですよ。

ちょっとした積み重ねで完成するかわいくてナチュラルな雰囲気
今回ご紹介したタイルやガラス素材などは、一つ一つは本当に小さなこだわりです。しかしこうしたこだわりが積み重なっていくと、そのお家はきっと愛着がわく存在になるでしょう。人生のうち多くの時間を過ごす空間ですので、せっかっくだったらお気に入りのデザインに囲まれ、ナチュラルとかわいさを両立できたらうれしいですよね。今回のデザインポイントが少しでも参考になりますように!
この記事を書いた人

いろは工務店編集部